どっちがほんと?? 祝うか、それとも呪うか
駐韓米国大使、韓国式で息子の生後100日呪う!?
いや、もとい、祝うでした。(笑)
それにしても、この二つの漢字。
よく似てますなぁ。
きっと語源というか、成り立ちが同じなのね??
ポジとネガの違いだけで、やってる行為はほとんど同じですね。
背景を鑑みると、私的には、前者の方がすっきりとくるんですが。
駐韓米国大使、韓国式で息子の生後100日祝う
2015/04/27 10:03
マーク・リッパート駐韓米国大使(42)が25日、ソウル市中区貞洞の大使公邸で、息子ジェームズ・ウイリアム・セジュンちゃんの生後100日祝いを韓国の伝統的な方式で行った。リッパート大使は今年1月に韓国で生まれた息子に韓国式の名前を付け、話題になっていたが、今度は生後100日祝いも、伝統的な飾り花や燭台(しょくだい)、真鍮(しんちゅう)の器を用意し、韓国の伝統に則って行った。セジュンちゃんは韓服(韓国の伝統衣装)に身を包み、リッパート大使夫人のロビンさんに抱かれて来客たちを出迎えた。各国の外交使節や、リッパート大使と親交のある人たちがお祝いに駆け付けた。
リッパート大使は「セジュンは元気で幸せに、すくすくと成長している。(最近の襲撃事件による)私の傷も治ってきている。韓国国民の声援に対しあらためて感謝申し上げる」と述べた。リッパート大使はこの日、大使公邸の庭に、セジュンちゃんの名前の由来を説明する立て看板も設けた。「洗う」という意味の「セ」と「俊傑(しゅんけつ=才と徳が優れている)」という意味の「ジュン」を合わせ、「正直で清らかな一生を送る傑出した人物になるよう願った」ということだ。
イム・ミンヒョク記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
人間万事塞翁が馬
人間万事塞翁が馬ですな。
できれば、地方へ左遷か、場所の離れた子会社等への出向がいいですね。
いずれ近い将来、マスゴミは殲滅される運命。
世の中がひっくり返ります。
その日が来たとき、本社にいると、巻き込まれます。
TBS支局長“左遷”のナゼ 『文春』で「韓国軍慰安所」スクープ
2015.04.26 zakzak
韓国軍がベトナム戦争中にサイゴン(現ホーチミン)に「慰安所」を設けていた-とするスクープ記事を「週刊文春」に掲載したTBSの山口敬之ワシントン支局長が、同社から15日間の出勤停止処分を受け、営業局ローカルタイム営業部への異動を内示されていたことが25日、分かった。関係者の間では、取材の成果を他社の媒体に発表したため左遷されたという見方も広がっている。
記事は3月26日発売の文春に掲載された。山口氏が米国内で発見した公文書に「韓国軍による韓国兵専用の慰安所」の存在が明示されていたとする内容で、これを裏づける元米軍海兵隊幹部の証言も盛り込まれている。
朝日新聞が大誤報を認めたことで、日本の慰安婦問題の核心である「強制連行」の根拠は崩壊したが、いまだに韓国は筋違いな「解決」を求め続けている。韓国軍の慰安所の存在が明らかになれば、これまでの日本への批判は天に唾するものだったことが白日の下にさらされることになる。
まさに「意義あるリポート」(ジャーナリストの室谷克実氏)といえるが、これだけの歴史的スクープをなぜ自社で報道しなかったのか。そして、なぜスクープを物にした有望社員が突然、異動の憂き目にあったのか。
TBS関係者は「ローカルタイム営業部というのは関東ローカルの番組を扱う部署で、花形とは言いがたい。門外漢である記者、しかも海外支局長クラスを送り込むというのは、嫌がらせとしか思えない」と述べ、今回の異動が出勤停止処分と併せた事実上の左遷であるとの見方を示す。
TBS広報部は、夕刊フジの取材に「人事についての詳細は公表しておらず、お答えできない」としているが、憶測は広がるばかりだ。
朴大統領が過労でダウン 胃けいれんと咽頭炎で絶対安静
韓国の朴槿恵大統領が倒れたそうなんですが。
でも噂では、仮病なんだとか。
安倍首相が米国議会で演説するので、韓国国内が荒れるからだとか。
もう逃げ出したいのね!? (笑)
朴大統領が過労でダウン 胃けいれんと咽頭炎で絶対安静
2015/04/27
【ソウル聯合ニュース】南米4カ国歴訪を終え27日早朝に帰国した韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は、過労による慢性疲労から胃けいれんと咽頭炎の症状がみられ、1~2日間の絶対安静が必要と診断された。青瓦台(大統領府)の閔庚旭(ミン・ギョンウク)報道官が記者会見で発表した。
閔報道官によると朴大統領は歴訪中、腹痛と微熱が続いていた。検査の結果、胃けいれんによる腹痛と、咽頭炎による微熱と診断され、「全体的に健康状態は非常に良くない」という。
朴大統領は28日の閣議に出席できないとみられる。裏金疑惑を受けて辞意を表明した李完九(イ・ワング)首相の辞表の受理も遅れる可能性がある。
ikasumi@yna.co.kr