fc2ブログ

今後の動向 ネットの噂より

 
ネットでの拾い物です。

明日うるう秒が挿入されますが、これに伴うシステムエラーを装った攻撃に要注意だそうです。
特に東証ですね。


http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/04c9652a5df08d3b9a4d0d7c62006769#comment-list
Unknown (Unknown)2015-06-29 00:04:58いずれにせよ、ついに攻守ともに動きが鮮明化してきたということか。

6月30日 ギリシャ債務期限、イラン交渉取りまとめ目標(延長か?)
7月1日 うるう秒
7月4日 北朝鮮拉致問題調査報告期限
7月8日 在日登録証交換期限
7月末  TPP交渉時間切れ
8月15日 終戦記念日
9月13日 部分日食(ユダヤの政治暦の新年の前日)
9月27日 通常国会閉幕
9月28日 皆既月食(仮庵の祭の初日。2014年4月15日以来の日月食ラッシュのラスト)
10月中旬 上賀茂神社正遷宮(日程等詳細未定)

個人的に気になるのが、うるう秒。
東証は本来挿入すべき1秒を、7200秒(2時間)に分割して対応するとのことだが、
システムエラーを装った何らかの攻撃が仕掛けられることに注意が必要
と思われる。

また、我が国の事実上の神道界トップ、上賀茂正遷宮が
絶妙なタイミングに設定されているが、詳細がいまだ未定となっているのは意味深である。



ギリシャ債務問題でマーケットが荒れていますが、原田氏によると、
戦争や天変地異も含めた変化の過程は、今年8月13日に始まり2018年に終わると予想されるのだそうです。

http://takeoharada.com/2015/06/26/lasting-volatilities-and-consequences/

(抜粋)
To get a decisive breakthrough in this regard, all we need is risks connected closely to each other will both simultaneously and suddenly turn out to be realities. Historical collapse of stock market plus soaring commodity market. Declaration of the Israeli-Iranian war in addition to a missile crisis of DPRK. Dramatic climate change after a series of great earthquakes and other irregularity of nature. Only when all these phenomena will cover the world, a violent reversal of the human kind will be brought about, and all those who are connected based upon synchronicity and goodness will conquer the majority without mission for the better world.

As far as my adaptive unconscious anticipates, the transition process will be finally started from August 13, 2015 and ended by 2018. Until then, volatilities last and their psychological negative effects increase. The human beings will be obviously divided into the above mentioned two groups and begin to fight against each other everywhere on the globe, even in your office, for example.



(おまけ)

在日の皆さん。

早速9日から不法滞在の取り締まりが始まるそうです。
全国一斉集中だから、もう逃げ場はないですね。

そろそろ身辺整理をしておいた方が良いかと。(笑)
これでもう差別に苦しまなくて済みますね。

なお、自衛隊も参加するそうだから。
抵抗すると○されるかもね。

http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/2015-06-29
通報直前チェック②Q&A

 集団通報開始まであと8日となった。今回も在日諸君と反日のみなさんは安倍総理に完璧にだまされましたな。ネット上で7月9日と騒いでいるのは集団通報関係のバトルばかり、ところが集団通報があろうとなかろうと、9日以降は不法残留取り締まりができるのである。
「9日以降は関係省庁のデーター処理に7月いっぱい、マイナンバー制度への対応には少なくとも2ヶ月はかかるだろう。不法残留者の拘束、強制送還にはまだまだ時間がかかりそうだ。7月9日ははじまりである」なんて余命の話は典型的な「実は....」であって、
9日からは不法残留者の大規模な全国一斉集中取り締まりがはじまる。全国で、一昨年から警察、機動隊、自衛隊の検問演習が実施されていて、名目はテロ対策演習であったが、
実は7月9日から大量に発生するであろうと予想された不法残留者対策であった。
この一年、どこのサイトにも*にも検問のけの字もなかったけど....。(笑い)余命が取り上げなかったのは、悪気はなく、日本人には関係がない事案であったからである。(本当です)

Q....95日の国会会期延長って半端な日数はどうして?
A....もちろん大きな意味がある。前回、少しふれておいたが、不法残留事案の取り締まりにおいて、特定の個人や組織に対応するにはそれなりの大義名分が必要であるし、まあ令状を取って正規の着手ということになる。ところが不特定の不法残留者を対象とした取り締まりは、そのような手続きは必要としない。自転車対策ばかりが強調されているが、道交法の改正はこちらの職質、取り締まり対策が狙いである。

.....まず第一段階として7月8日まで野党勢力のめくらましが行われた。安倍晋三首相に近い議員でつくる勉強会「文化芸術懇話会」をつかい、内輪の懇話会の内容が外部に漏れるようにちょっと細工してえさをまいたのである。
 なんのことはない。会議室の外に張り付いて盗み聞きしている反日メディアをわざと排除せず放置して、かつだめ押しにマイクの音量を上げていたという単純な罠だったのだが見事に食いついてしまった。これで少なくとも1週間の時間稼ぎができた。この件といい渋谷デモといい安倍総理の笑いが止まらない。

 

 
スポンサーサイト



テーマ : ひとりごと。 - ジャンル : 日記

日本再建プログラム=ネバダ・レポート

 
ギリシャが債務問題で行き詰まっています。
国民投票で決めるそうです。

しかしながら、そもそもその投票日はデフォルト期限後の7月5日。
おまけに、国内世論からは支援拒否(=デフォルト)を選択する可能性が高そうです。

デフォルトはいずれ近い将来、日本でも起こりうる事態かと思います。
おそらくその時は、全世界的に起こっているかとは思いますが。

下記は有名なネバダレポート。
IMFの日本再建プログラムです。

おそらくギリシャでも現在、このような条件を飲むように、押し付けられているのでしょう。
でも、そう簡単には『はい』とは言えませんね。

しかし、デフォルトした場合は、こんな生ぬるいものでは済まなくなります。


http://kamuy.net/technical/IMF-nevada-report.html
IMF(国際通貨基金)ネバダ・レポート
世界は・・・IMF(国際通貨基金)は,我が国「日本」を見ています。


IMF(国際通貨基金)が作成した日本再建プログラム=ネバダ・レポート
    IMF(国際通貨基金)が,日本の財政について,下記事項を早期に検討・実行しないと日本破綻の危険があるとし,
    日本再建プログラム=ネバダ・レポートとしてまとめ,警告している。
2002年2月14日開催第154回国会予算委員会で,五十嵐文彦議員(民主党)が触れた内容。

  1  公務員の総数の30%カット,給料30%のカット,ボーナス全てカット
  2  公務員の退職金は100%すべてカット
  3  年金は一律30%カット
  4  国債の利払いは,5~10年間停止
  5  消費税を20%に引き上げ
  6  所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
  7  資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税
  8  債権・社債については5~15%の課税,株式は取得金額の1%を課税
  9  預金は一律1000万以上のペイオフを実施
 10  第2段階として,預金額を30%~40%を財産税として徴収


2011年11月  IMF発表  日本の公的債務残高は 「持続不能な水準」 であると警告!

ネバダ・レポート発表後,ギリシャはデフォルト(債務不履行)の危険に陥っている。



 

テーマ : 伝えたいこと - ジャンル : 日記

9月13日に起こること

この記事はブロとものみ閲覧できます
ブロとも申請
現在の閲覧者数: free counters