間もなく現金は消滅する―犯罪対策か、資金の流通を完全に管理下に置く狙いか?
『間もなく現金は消滅する』
こういう噂があるのだそう。
嫌な雰囲気になってきました。
こういう理由なのだとか。
『大口預金者の一斉取り付けが起きれば、世界の銀行システムが壊滅するかも知れない。それを避ける最良の方法は、そのような可能性を人々から奪うことだ。つまり、現金の流通を止めることである。そうすれば誰もがお金を銀行システムに預けることになり、お金の流通は完全に管理下に置かれる』
http://jp.sputniknews.com/business/20160219/1633357.html
間もなく現金は消滅する―犯罪対策か、資金の流通を完全に管理下に置く狙いか?
2016年02月19日 00:22
現金が消滅する日が近づいている。世界の主要通貨であるドルとユーロの最高額紙幣が今週、脅威にさらされた。
欧州中央銀行は既に500ドル紙幣の流通停止を呼びかけている。一方、米国の元財務相ラリー・サマース氏は、100ドルや50ドル紙幣さえ流通停止すべきだ、と訴えている。著名なエコノミストや銀行のアナリストらもこの考えを支持している。
主張の根拠はいつも同じだ。現金は犯罪者やテロリスト、脱税犯に利用されている、というのだ。
しかし、異なる視点もある。経済先進国でマイナス金利政策が広がっている。個人の預金の金利さえ間もなくマイナスになるかも知れない。それが銀行のクライアントらの気に入るはずがない。
大口預金者の一斉取り付けが起きれば、世界の銀行システムが壊滅するかも知れない。それを避ける最良の方法は、そのような可能性を人々から奪うことだ。つまり、現金の流通を止めることである。そうすれば誰もがお金を銀行システムに預けることになり、お金の流通は完全に管理下に置かれる。
安倍首相: 「民主党の政治家なら政治家を辞める」
「民主党だったらどういう政策で支持率を上げるか」との質問に、
安倍首相: 「民主党の政治家なら政治家を辞める」
全く同感ですなぁ。 (笑)
改憲で自衛隊明記を=安倍首相「諦めずに挑む」
時事ドットコム
安倍晋三首相は20日のニッポン放送の番組で、憲法改正のテーマについて「9条に自衛隊の存在が明記されていない。海外では軍隊だが、その記述がないのはやはりおかしい」と指摘、「しっかりと明記しておくべきだ」と訴えた。
優先課題とする緊急事態条項に関しても「しっかり決めておかないと」と強調。司会者から首相在任中の改憲の可能性を問われ、「自民党の結党以来の悲願で、私も諦めずに挑んでいきたい。まずは国民的な議論を広げていきたい」と語った。
改憲に向けた連携相手として期待するおおさか維新の会と連立政権を組む可能性については「全く考えていない」と否定したが、「憲法改正に挑んでいく姿勢はシンパシーを感じる」と述べた。
首相は民主党に関し「だんだん共産党と似てきた」との見方を示し、「民主党だったらどういう政策で支持率を上げるか」との質問に、「民主党の政治家なら政治家を辞める」と皮肉った。(2016/02/20-17:17)
ステンレスソープ
へぇー、こんな便利なものがあったんですね。
料理時に手に付いた臭いを消すのだとか。
魚釣りが趣味の人には、便利ですね。
ステンレスソープ
ステンレスソープ(英: Stainless steel soap)は、石鹸の形状あるいはその他の手に持ちやすい形をしたステンレス鋼の塊または中空の製品。 調理時に手についた匂いを消す効果がうたわれている。
当初、ニューヨーク近代美術館 (MoMA) やクレートアンドバレルのウェブストアでも販売されていたほか、日本では100円ショップでも見かける。
概要
ニンニクや玉ねぎ、魚といった臭気の強い食品を調理したあと、手を金属製の鍋や流し台などで擦ると臭わなくなることが、以前から知られていた。
ニンニクや玉ねぎ臭のスルフィド類は難水溶性で油脂の性質も小さく、石鹸で水洗いしてもにおいが落ちにくいが、金属と反応して水溶性の錯体に変わる。魚臭のアミン類は易水溶性だが、同じく錯体をつくりやすい。 そこで、錆びていない金属の表面を水で濡らし、皮膚表面の物質と接触・反応させて洗い流す動作を、錆びにくいステンレスの塊を手元に置くことで容易に実施できるよう考案されたが、有効性に関して科学的な根拠が不十分とも考えられている。 ドイツのゾーリンゲンに本社を置く会社がこの種のステンレスソープの特許を取得している。
作用機構上、表面が汚れて金属イオンの溶出が衰えると効かなくなる。また、反応しない物質には効果が無い。