21世紀の天一坊事件
時は江戸時代。
8代将軍吉宗の頃です。
将軍のご落胤を称する人物が、不穏な動きをしていました。
天一坊事件です。
ドラマにもなったので、時代劇ファンでなくても、知っている人もいるかと思います。
天一坊事件 (ウィキペディアより)
天一坊事件(てんいちぼうじけん)は、江戸時代中期、山伏の天一坊改行が江戸幕府8代将軍・徳川吉宗の落胤を称して浪人を集めていたが、捕らえられ獄門になった事件。
なお、大岡忠相の裁判を集めた講談『大岡政談』に収められ「天一坊物」として広く知られるが、実際には大岡は本件に関係していない。
経緯
享保13年(1728年)夏、浪人・本多儀左衛門が関東郡代・伊奈忠逵の屋敷を訪ね、南品川宿の山伏常楽院方に将軍の血筋で源氏天一坊なる人物がいて近々大名にお取り立てになると称し、浪人を大勢召抱えて役儀などを与えているとの問い合わせがあった。
伊奈は不審なことであるとして、常楽院の名主、地主を呼びつけて尋問した。取り調べの結果、常楽院方で浪人を集めているのは改行という山伏で、紀州生まれで江戸幕府8代将軍・徳川吉宗の落胤を称していることが解った。伊奈は上司(勘定奉行)に報告して、指図を仰いだ。報告は老中を通じて吉宗に伝えられた。これに対して吉宗は「覚えがある」と言ったらしく、吉宗は身体強健でその上に剛毅な人柄であり、紀州時代に女性関係が多々あったとしても不思議はなかった。御落胤の話が本当である可能性があったため、関東郡代ではすぐに天一坊を捕らえることはせず、時間をかけて慎重に調べた。
半年以上たった翌享保14年(1729年)3月、伊奈は天一坊と常楽院(天一坊の家老と称して赤川大膳を名乗っている)その他の関係者を郡代屋敷へ呼びつけ詮議した。
天一坊の口上によれば、天一坊は元禄12年(1699年)、紀州田辺の生まれで、母が城へ奉公へ出て妊娠したので実家へ帰されて産まれたという。その後、母とともに江戸へ出て、母は町人と縁づいた。母は由緒書などを持っていたがこれは焼失してしまったが、母から「吉」の字を大切にせよと言い聞かされていたという。14歳のとき母が死に、出家して山伏となり改行を名乗った。死んだ伯父から「公儀からおたずねがあるであろう」と言われた。これらのことから、自分の素性が高いものであり、紀州の生まれであって「吉」のことも考え合わせて、自分は公方様の御落胤であり、近々大名に取り立てられると考え、浪人たちの来るにまかせた次第であるということだった。
常楽院や浪人たちを取り調べたところ、天一坊は彼らに、「自分は公方様にお目通りして、お腰物を拝領した。公儀から扶持を賜ったが、遊女町で暴れたために停止になってしまった。そのため、上野の宮様におとりなしを頼んでいる。上野で公儀の法事があったので参詣し銀30枚を香典として差し上げた」などと語っていたことが解った。もちろん、これらのことは真っ赤な偽りであった。天一坊は浪人を常楽院方に集めて大名に取り立ての際は、おのおのに役職を与えると約束していた。
天一坊は公方様の御落胤を騙り、みだりに浪人を集めたとして捕らえられ、4月に勘定奉行稲生正武(下野守)から判決申し渡りがあり、4月21日に死罪の上、品川で獄門となった。天一坊のもとに集まっていた常楽院や浪人たちも遠島や江戸払いとなり、名主や地主も罰を受けた。検挙の端緒をつくった浪人本多儀左衛門には銀5枚の褒美があった。
国を大きく揺るがす不法者が、実は時の権力者のご落胤かも知れない。
こういう問題は、治安を守る者にとって、非常にプレッシャーのかかる事態です。
どちらに転んでも、大きな禍根を残すからです。
結論として、幕府は天一坊を捕え、死罪にしました。
まっとうな結論ですが、なかなか難しい問題です。
権力者の了解がないと、あるいは全責任を取って切腹する心づもりがないと、できない判断でしょうね。
さて話は変わって、毎度お騒がせな北の将軍。
またミサイルを撃ったのだとか。
今度は日本上空を飛び越えたそうです。
尋常ではありませんね。
近い将来に、日米韓のいずれかへの衝突へと発展するでしょう。
北朝鮮ミサイル 襟裳岬東方の太平洋上落下か
8月29日 6時38分 NHK
政府は、自治体などにメールで連絡するエムネット=緊急情報ネットワークシステムで、情報を発信し「北朝鮮西岸から北東に向かってミサイルが午前5時58分ごろ発射されたことを確認しました。ミサイルは3つに分離し、3つとも、午前6時12分ごろ、北海道の襟裳岬東方の東、およそ1180キロの太平洋上に落下したものと推定されます。破壊措置の実施はありません」と伝えました。
彼が強気なのも、最後にはこのカードがあるからだと思います。
(クリックで拡大)

高貴な家系が絡むとなると、問題はさらに複雑になります。
まさに、天一坊事件の再来ですね。
その時どういう判断をするか?
正しい判断ができるのか?
いずれ来るであろうそのときが気になります。
鳩山友紀夫元首相 小池知事が朝鮮人犠牲者追悼式に取った対応を批判
ほんとにバカですね。
関東大震災での事実。
ちょっと検索すれば、当時の新聞記事が出てきます。
朝鮮人の虐殺という事実は、そもそもありません。
その一方で、彼らの略奪・放火・兇暴・凌辱の事実は、腐るほど出てきます。
被害に遭ったのは日本人。
下記はそのほんの一部です。



これが歴史の事実なんですね。
むしろ虐殺されたのは日本人。
広く流布されているものとは正反対なんですね。
凶悪な犯罪を繰り返したから、治安当局が取り締まっただけです。
http://news.livedoor.com/article/detail/13527628/
鳩山友紀夫元首相 小池知事が朝鮮人犠牲者追悼式に取った対応を批判
2017年8月27日 15時25分
ざっくり言うと
26日、鳩山友紀夫元首相が小池都知事の対応についてTwitterで言及した
関東大震災における朝鮮人犠牲者への追悼式に送る追悼文を断った小池氏
鳩山氏は「日本人が朝鮮人を殺した罪は重い。再考すべし」とつづった
◆鳩山元首相が小池都知事の対応に言及
鳩山友紀夫元首相 小池百合子都知事が朝鮮人犠牲者追悼式に取った対応を批判
2017年8月27日 15時25分
トピックニュース
26日、鳩山友紀夫元首相が自身のTwitter上で、小池百合子都知事が関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式に示した対応を批判した。
24日、小池都知事が市民団体で構成される実行委員会主催の関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式に対する追悼文を断ったことが明らかとなった。歴代都知事はこれまで追悼文を送付しており、小池都知事も昨年は同様の対応を取っていた。
小池都知事の今回の決定について、産経新聞の取材によると、東京都側は「知事は都慰霊協会主催の大法要で亡くなったすべての人に哀悼の意を表しているため、個別の追悼行事への送付を差し控える方針となった」と説明しているという。
だが鳩山元首相はTwitter上で、「自然災害の犠牲者とリンチ殺人の犠牲者とは全く質が異なる」と、あくまでも震災の被害で亡くなった者と、震災中に殺されたとされる人たちとでは違う立場にあると、都側の説明を批判した。
鳩山元首相は続けて、「日本人が朝鮮人を殺した罪は重い」と、日本人が震災当時に取ったとされる行動を断罪した上で、小池都知事の対応について「再考すべし」と言い切っていた。
上記の文面。
いやしくも、日本の首相を務めた人物が言う言葉ではありませんね。
震災の事実について、さらに知りたい方は、こちらに詳しくまとめられています
http://ccce.web.fc2.com/sinnsai.html
| ホーム |