fc2ブログ

2012年の世界地図?

 
<追記> 2010/11/18


まだ書きかけなのだそうですが、こんな地図が・・・。
http://blogs.yahoo.co.jp/jennifer1215b/32199477.html
(この記事は削除するか、書き直す予定だとのことです。)

出典の詳細は不明なのですが、NASAがこんなことを言っているのだそうです。
2012年の世界地図。
赤い部分が陸地を示しているのでしょう。

2012年 NASA世界地図


日本、朝鮮半島、北京上海を含む中国の南東沿岸部、フィリピンほかが、海中に沈没しています。
そして、パプアニューギニアの東に、新たな陸地が生じている。

NASAは、知っているのでしょう。
おそらく近々、地域的な地殻移動か、全世界的なポールシフトが起こる。
この地図を見る限り、前者の地殻移動に近い。
(注:地殻移動はプレートの上で動く、ポールシフトはプレートごと動く)


  (クリックで拡大、グーグルマップより)
太平洋一帯1

  (クリックで拡大)
プレート


これらアジアの地域が海中に沈没するというよりも、陸地の部分が東あるいは東南方向に飛ばされ、ユーラシアプレートというお皿の上から落ちる。
太平洋プレート、フィリピン海プレートは深いのです。

オーストラリアがどうなるのか、地図からは分からないのだが、おそらく一部あるいは全域が東に動き、オーストラリアプレートの縁で止まる。
ここから先の太平洋プレートは深い。


私が以前から妄想している事態が、本当に起こるのかもしれません。
その日は突然やってきます。


<参考>
日本列島の未来
http://oyoyo7.blog100.fc2.com/blog-entry-726.html
カテゴリ:地殻移動・ポールシフト
http://oyoyo7.blog100.fc2.com/blog-category-9.html



<追記> 2010/11/18
引用記事は、同じポールシフトの内容ですが、下記の地図に変更されていました。
プラネットXについて、NASAのリンクに記述があるそうです。

  (クリックで拡大)
ポストシフト

日本が南半球に移動しています。


  (クリックで拡大)
水没地域

半分くらいでしょうか?
日本の面積が小さくなっています。

 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 伝えたいこと - ジャンル : 日記

現在の閲覧者数: free counters